AM 09:00 ・・・ 近所の龍神社に初詣です。
先ずは、毎年恒例ですがキャンプ地近くの神社に初詣します。今回は、「道の駅:マリンタウン」 から歩いて800m 程の所にある 「龍神社」 です。
「龍神社」 の歴史など、詳しくはこちらをご覧下さい。
東伊豆で有り難くもおめでたい初日の出を見ることが出来ましたし、伊東でのイベントは、これで全て終了です。これから天城の尾根を越えて夕日を見に西伊豆へ向かいます。
伊東の街を突っ切って冷川峠を越えるか、宇佐美まで戻って亀石峠を越えるか、どちらかの峠を越えないと西伊豆へは出られません。
今回のルートは亀石峠を越えて大仁に出て、大仁中央インターから修善寺道路に入り136号で土肥入りする予定です。
本日は、何処かの港で釣りキャンプの予定ですが、とりあえずお弁当を持って土肥の松原公園の芝生の上でお昼を食べる計画です。
|
 |
PM 00:00 ・・・ 土肥の松原公園で、ハプニングに遭遇しました。
数年前に数年間、年越しキャンプでお世話になったここ土肥温泉ですが、今回はお昼をここの公園で食べようと立ち寄りました。
チョイの間ですからキャンプ椅子やテーブルを出してもいいんですが、たまにはシートの上に座って食べようか〜!と、花時計公園の芝生の上にシートを敷いて陣取りました。
お正月とは思えないポカポカ陽気で、ピクニック気分で食事もそろそろ食事も終わり掛けた頃、突然前の通りに消防車や救急車が走って来ました。やがてその消防の一団が、ナンと我々の駐車場に入って来て大音量でスピーカーから、注意されました。
「ドクターヘリが今すぐここに着陸しますから場所を空けて離れて下さい。」 だって。・・・(+_+)
 |
 |
※ Windows と、Android の方はWMVで、Apple-Mac と、iPhone の方はMP4でね。 |
という訳で、ショートビデオをご覧下さい。以上の様な場面に遭遇し、急病の方には申し訳ありませんが大変貴重な経験をしました。
PM 15:00 ・・・ キャンプ地に到着です。
本日は、お馴染みの宇久須キャンプ場でキャンプする予定でやってまいりましたが釣り場がイマイチだったので、もう少し先に良い場所が有るのでそちらに移動します。下の場所がその釣り場なんですが、全然釣れません。名人二人が何れも坊主でした。
まっ、そんな日もあるよっ!今日は地元の人も釣れてないからね。お正月に殺生しなかったと思えばいい〜いじゃない!
PM 18:00 ・・・ さあ!お正月だぁ〜!呑むぞ〜!って、昨日も呑んだでしょう。
 |
 |
 |
 |
※ Windows と、Android の方はWMVで、Apple-Mac と、iPhone の方はMP4でね。 |
こうしてとっても愉快なお正月キャンプの日程は全て終了し、明日からの予定があるからお先に失礼!と、コマッチはこの夜遅くに帰って行きました。今回のキャンプ、企画&リーダー有り難うございました。大変楽しかったです。
|